東進衛星予備校 大阪住吉校  東進衛星予備校 大阪住吉校 トップ >

共通テスト同日体験受験共通テスト同日体験受験

共通テスト同日体験受験
3つの特長

特長
1

初の新課程!2025年度共通テストと「同じ問題」を
受験生と「同じ日に」会場でチャレンジできる

大学入学共通テスト当日に、受験生と全く同じ問題に挑戦する。」それが共通テスト同日体験受験です。
最新の大学入試を知り、現在の自分の実力を客観的に知る絶好のチャンスです。
本番そのものの試験だから、真剣勝負で学力もアップ。自分の学力をはかる「学力のものさし」として活用してください。
さらに真剣にテストに取り組む仲間の姿を目にすることで、その後の勉強に対するモチベーションが飛躍的に向上します。

特長
2

詳細な分析が示された充実の成績表を
中5日で超スピード返却!

受験後は、本番までに何が必要なのかを知り今後の学習計画を立案、対策を実施することが重要です。
東進は、「総合評価による合格可能性」と「単元ジャンル別の学力分析」が分かる詳細な成績表を返却します。
試験日から中5日で超スピード返却するから受験した記憶をそのままにすぐに復習&対策することができます。

特長
3

東進実力講師陣による全教科の解説授業を受けられる

実力講師陣による合格指導解説授業で学力を伸ばすことができます。
重要ポイントが手に取るようにわかり、学力もやる気もアップ!

実施概要

実施日2025年1月18日(土)・19日(日)
対象高2生・高1生・高0生
※高0生とは高校生レベルの学力を持つ意欲ある中学生のことです。
受験料無料招待
成績表返却試験実施日から中5日の返却開始日より1カ月の間に、受験した校舎の窓口で受験票を提示し、お受け取り下さい。
解説授業2025年1月26日~3月31日

時間割

1月18日(土)

教科・科目時間
地理歴史・公民第1解答科目※114:50-15:50
地理歴史・公民第2解答科目※1,216:00-17:00
国語17:10-18:40
個人マスター記入18:50-19:00
英語リーディング19:00-20:20
英語リスニング20:30-21:00

1月19日(日)

教科・科目時間
理科第1解答科目※114:50-15:50
理科第2解答科目※116:00-17:00
数学①17:10-18:20
数学②18:30-19:40
情報Ⅰ19:50-20:50

※1 地理歴史・公民2科目受験者および理科2科目の受験者は、必ず指定された時間に第1解答科目、第2解答科目を受験してください。
※2 地理歴史・公民1科目受験者および理科1科目受験者は、第2解答科目の時間に受験してください。

実施教科・科目等

教科科目時間配点
英語※1筆記(リーディング)80分100点
リスニング30分100点
数学①数学I・数学A70分100点
数学②数学II・数学B・数学C70分100点
国語国語90分200点
理科「物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎」※2、「物理」「化学」「生物」「地学」以上5科目から最大2科目を選択1科目
60分
100点
2科目
120分
200点
地理歴史・公民「地理総合、地理探究」「歴史総合、日本史探究」「歴史総合、世界史探究」「公共、倫理」「公共、政治・経済」「地理総合/歴史総合/公共*」以上6科目から最大2科目を選択※3
*「地理総合」「歴史総合」「公共」の3つのうち2つを選択解答
1科目
60分
100点
2科目
120分
200点
情報情報Ⅰ60分100点

※1 リーディング・リスニングどちらも必須
※2 4つの出題範囲のうち2つを選択解答してください。(計60分、各50点)
※3 2科目受験する場合は下記の条件があります。「公共、倫理」「公共、政治・経済」の組み合わせは不可。「地理総合/歴史総合/公共」受験する場合は、これらの中で選択したものと同じ名称を含む科目は選択不可です。

出題範囲

教科出題範囲
英語英語コミュニケーションⅠ、英語コミュニケーションⅡ、論理・表現Ⅰ
数学①数と式、集合と論証、2次関数、図形と計量、データの分析、場合の数と確率、図形の性質
数学②三角関数、指数関数・対数関数、図形と方程式、式と証明、複素数と方程式、微積分法、統計的な推測、数列、ベクトル、平面上の曲線と複素数平面
国語「現代の国語」及び「言語文化」の内容を出題範囲とし、近代以降の文章、古典(古文・漢文)を出題
理科各科目とも全範囲
地理歴史・公民各科目とも全範囲
情報情報社会の問題解決、コミュニケーションと情報デザイン、コンピュータとプログラミング、情報通信ネットワークとデータの活用

受験までの流れ

STEP 01

フォームより
お申し込み

STEP 02

担当者より折り返し・
受験票お渡し

STEP 03

受験当日

STEP 04

解説授業を受講

STEP 05

成績表返却・
学習アドバイス

STEP 06

復習して苦手克服!
得点アップ!